お知らせ
- 休診のお知らせ [2023.09.06更新]
-
9月26日(火)の午後診は休診です。
10月10日(火)と31日(火)の午後診は休診です。
- インフルエンザワクチンについて [2023.09.01更新]
-
インフルエンザワクチンの予約を開始しました。
接種開始:10月11日(水)~
料金:1回目3600円、2回目3100円(他院で1回目を接種された場合は1回目の料金となります)
※11月4日(土)と11日(土)、12月16日(土)の13時から、インフルエンザワクチン接種のみを行います(他のワクチンや、診療・処方などはできません)。
今年もお子さん優先となります。大人の方の接種はできませんので、ご了承ください。
ご希望の方は、受付または電話(0742-93-5220)にてご予約ください。
受付で問診票をお渡ししています。ご予約された方はお声がけください。
- 新型コロナウイルス感染対策について [2023.08.07更新]
-
新型コロナウイルス感染対策のため、院内トリアージを行っております。
37.5℃以上の発熱や呼吸器症状のある方(付き添いを含む)は受付時にお知らせください。
また、当院はビル内のクリニックモールであるため、新型コロナウイルス感染症の診療を行う「診療・検査医療機関」ではありません。コロナ陽性の方やご家族などにいらっしゃる場合は、診療することができませんのでご了承ください。
新型コロナウイルス感染症の診療をご希望の方は、奈良県の「診療・検査医療機関リスト」をご確認ください。
- マイナンバーカードについて [2023.04.01更新]
-
当院ではマイナンバーカードによる、オンライン資格確認を導入しております。
マイナンバーカードをお持ちいただき、同意していただくことで、特定健診情報や薬剤情報などを確認し、それらの情報に基づいた診療を行います。
- 予約について [2021.02.02更新]
-
感染対策のため、完全予約制とし、感染症の時間帯とアレルギーなどの慢性的な疾患の時間帯にわけています。
詳しくは下記の「予約について」をご覧ください。
また来院の際は、待ち合いの混雑を避けるため、できる限り少人数でお越しいただき、診察室・処置室への入室は保護者の方1名でお願いします。
- 子育てひろば [2020.03.27更新]
-
新型コロナウイルス感染対策のため、しばらくお休みさせていただきます。
子育てや離乳食などご相談のある方は個別に対応させていただきます。
- インタビュー記事の掲載 [2020.02.21更新]
-
週刊文春2月27日号
「子どもに飲ませていい薬、ダメな薬-専門家7人が教える薬の評価リスト付き」に院長のインタビューが掲載されました。
ぜひご覧ください。
- TV放送のお知らせ [2019.09.27更新]
-
NHK「ガッテン!」(11月13日㈬よる7時30分)に南部院長が出演しました。
その番組の最後で紹介されていた、舌下免疫療法は当院でも行っております。
スギ花粉症、ダニアレルギーでお悩みの方は、ぜひご相談ください。
- 子育てひろば [2019.03.13更新]
-
子育てひろば!金曜日13:15~13:45
「赤ちゃんが病気の時、どうしたら良いの?」や「赤ちゃんのスキンケアは必要?」、「離乳食を食べてくれない!」などママたちのお悩みに南部先生と看護師さん、管理栄養士さんがお答えします☆
ぜひ、お子さんと気軽にご参加ください(*'ω'*)
詳しくはクリニックに掲示してあるポスター、電話にてご確認ください。
- お知らせ [2017.08.21更新]
-
H29年7月 日本小児アレルギー学会の理事に再度、選出されました。
当院で行っている治療
当院では、子どもの一般的な病気や予防接種・乳幼児健診とともにアレルギー疾患の診療も行っています。
その中で、オプトアウトを用いた臨床研究を行っています。
臨床研究は、通常は文書もしくは口頭で説明し、同意を得たうえで実施します。ただ、臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入がなく、診療情報のみを用いる研究については、国が定めた指針に基づき、対象となる患者さんひとりずつから直接同意を得る必要はありませんが、研究の目的を含めて研究の実施について情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。
このような手法を「オプトアウト」と言います。研究への協力を希望されない場合は、受付または院長までお知らせください。
現在、行っている臨床研究
- 食物アレルギーで経口負荷試験を受けた患者さんの臨床経過
- 皮膚トラブルがあって受診された患者さんの情報
- 舌下免疫療法を行っている患者さんの臨床経過
- 重症の気管支喘息の患者さんの臨床経過
- 喘息患者さんの家庭内のダニアレルゲンの測定とその臨床効果(天理よろづ相談所病院での倫理審査にて承認)
上記の臨床情報をまとめ、医学系の学会や学会雑誌で報告することによって、広く日本中のアレルギー診療の向上に寄与することが期待できます。
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
予約について
当院では待ち時間を短くするために予約制にしています。インターネットまたは予約専用自動応答電話(050-5305-5342)にてご予約ください。予約が取れない場合や予防接種と健診のご予約は、直接クリニック(0742-93-5220)にお電話をお願いします。
※当院では感染対策のため、完全予約制とし、感染症の時間帯とアレルギーなどの慢性的な疾患の時間帯にわけています。
当院は医療モールにあり、感染症の患者さんと感染症でない患者さんの動線を分けることはできません。感染症の予防に少しでも取り組むための感染症の診療時間帯ですので、ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。また感染症の時間帯では、換気や消毒などを適宜行うため、時間的ゆとりをもって診療しますので、お待たせするかと思いますが、その点もご了承ください。
予約がとれていない場合は、必ず電話をしてから受診していただくようお願いします。予約、電話なしで来院された際には、時間をお伝えして再度来院していただく場合がございますので、ご了承ください。
質問などがあればクリニックにお電話(0742-93-5220)でご相談ください。
Eメール info@nambu-cl.jp (メールでの予約、お問い合わせはご遠慮ください。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00~9:45 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
10:00~11:15 | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ |
11:30~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14:00~16:45 | ◇ | ◇ | ◇ | 休 | ◇ | 休 |
17:00~18:00 | ☆ | ☆ | ☆ | 休 | ☆ | 休 |
〇感染症
◇慢性外来、予防接種、健診、食物負荷試験
☆慢性外来、17:30~感染症
「予約専用自動応答電話番号 050-5305-5342 」
あいさつ
平成29年1月4日にJR奈良駅前で「なんぶ小児科アレルギー科」を開院しました。
大学卒業後、主に病院勤務をしてまいりましたが、天理よろづ相談所病院を退職後、地域に密着した小児医療を行いたいという願いから、開院に至りました。
開院後3年半が経過し、この度、奈良市医師会の理事と奈良市医師会学校医部会理事に就任しました。地域医療にさらに貢献したいと考えています。ただこの医師会活動を行うにあたり、当院での診療を休診にせざるを得ない場合がありますが、その点ご理解を賜りたくお願い致します。
診療中は、これまで通り、一般小児科ならびにアレルギーの患者さんとしっかり向き合っていきます。
軽い咳や鼻水、下痢は、重症にならないようにしなければなりません。
また風邪と思っていてもぜん息などの病気が隠れている可能性もあります。
軽い湿疹は早めの対処でアレルギーになるのを予防する必要もあります。
軽い症状でも気になることがあれば気軽にお越しください。お待ちしています。
休診カレンダー
交通案内
〒630-8122
奈良県奈良市三条本町1-2 JR奈良駅NKビル3F
JR奈良駅から徒歩1分
大きい地図はこちら
診療時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 |
※乳児健診・予防接種をご希望の方は(0742-93-5220)までお電話ください
休診日:日曜、祝日
紹介先
当クリニックは、必要時には下記医療機関などに紹介をさせていただいています。